みなし再入国(さいにゅうこく)をするには…
再入国出国記録(さいにゅうこくしゅっこくきろく)(再入国(さいにゅうこく)EDカード)に一時的(いちじてき)な出国(しゅっこく)であり、再入国(さいにゅうこく)する予定(よてい)である旨(むね)のチェック欄(らん)がありますので、そのチェック欄(らん)にチェックしていただき、入国審査官(にゅうこくしんさかん)に見(み)せて、みなし再入国許可(さいにゅうこくきょか)による出国(しゅっこく)であることを伝(つた)えましょう。
1
みなし再入国(さいにゅうこく)って…
1年以内(ねんいない)に日本(にほん)に戻(もど)ってくるのであれば、再入国(さいにゅうこく)の許可(きょか)の手続(てつづ)きはしなくて大丈夫(だいじょうぶ)ということです。
※特別永住者(とくべつえいじゅうしゃ)の方(かた)は2年以内(ねんいない)になります。
そして、みなし再入国(さいにゅうこく)は再入国許可(さいにゅうこくきょか)の取得(しゅとく)は不要(ふよう)です。
ただし、そのみなし再入国(さいにゅうこく)でも何(なに)もしなくてよいわけではなく、再入国出国記録(さいにゅうこくしゅっこくきろく)(再入国(さいにゅうこく)EDカード)の記入(きにゅう)などがあるのでご注意(ちゅうい)下(くだ)さい。
2
みなし再入国(さいにゅうこく)ができる方(かた)
以下(いか)の条件(じょうけん)の全部(ぜんぶ)にあてはまる外国人(がいこくじん)の方(かた)がみなし再入国(さいにゅうこく)をすることができます。
1 日本に在留資格(ざいりゅうしかく)をもって在留(ざいりゅう)している
2 有効(ゆうこう)な旅券(りょけん)(パスポート)をもっている
3 「3月(つき)」以下(いか)の在留資格(ざいりゅうしかく)を決定(けってい)された方(かた)及(およ)び「短期滞在(たんきたいざい)」の在留資格(ざいりゅうしかく)をもって在留(ざいりゅう)する方(かた)以外(いがい)の方(かた)
になります。
つまり…、「日本(にほん)に在留資格(ざいりゅうしかく)をもって在留(ざいりゅう)する」外国人(がいこくじん)なら、普通(ふつう)は在留(ざいりゅう)カードを持(も)っていますよね…?
そうなると…、
1 在留(ざいりゅう)カードを持(も)っている
2 有効(ゆうこうな)なパスポートを持(も)っている
3 「3月(つき)」以下(いか)、「短期滞在(たんきたいざい)」でない在留資格(ざいりゅうしかく)
ということになります。
3
みなし再入国(さいにゅうこく)の対象外(たいしょうがい)の方(かた)
1 在留資格(ざいりゅうしかく)取消(とりけし)手続中(てつづきちゅう)の方(かた)
2 出国確認(しゅっこくかくにん)の留保(りゅうほ)対象者(たいしょうしゃ)
3 収容令書(しゅうようれいしょ)の発布(はっぷ)を受(う)けている方(かた)
4 難民認定(なんみんにんてい)申請中(しんせいちゅう)の「特定活動(とくていかつどう)」の在留資格(ざいりゅうしかく)をもって在留(ざいりゅう)している方(かた)
5 日本国(にほんこく)の利益(りえき)又(また)は公安(こうあん)を害(がい)する行為(こうい)を行(おこな)うおそれがあることその他(た)の出入国(しゅつにゅうこく)の公正(こうせい)な管理(かんり)のため再入国(さいにゅうこく)の許可(きょか)を要(よう)すると認(みと)めるに足(た)りる相当(そうとう)の理由(りゆう)があるとして法務大臣(ほうむだいじん)が認定(にんてい)する方(かた)
事務所からオンラインまでご希望の時間と場所で皆様のご相談を承っております
概要
店舗名 | 相続、ビザ、会社設立、補助金申請代行の『行政書士葛飾江戸川総合法務事務所』 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東水元4丁目11−40 |
電話番号 | 070-3892-7581 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 土日祝 |
最寄り | 葛飾区、江戸川区を中心に周辺の地域 |
アクセス
こんにちは。
行政書士(ぎょうせいしょし)の糠信(ぬかのぶ)です。
本日(ほんじつ)は弊所(へいしょ)のページを閲覧(えつらん)いただきましてありがとうございます。
今回(こんかい)はみなし再入国(さいにゅうこく)について紹介(しょうかい)させていただきました。
みなし再入国(さいにゅうこく)も細(こま)かく見(み)ると、奥(おく)が深(ふか)いです。
誤(あやま)りのないよう、確実(かくじつ)な手続(てつづ)きを心(こころ)がけましょう。
なお、弊所(へいしょ)は、
「先生(せんせい)これくらいごまかしてよ」
「これくらい嘘(うそ)入(い)れても大丈夫(だいじょうぶ)でしょ」
といった…、入管法違反(にゅうかんほういはん)である、不法就労助長罪(ふほうしゅうろうじょちょうざい)の可能性(かのうせい)が認(みと)められる案件(あんけん)は決(けっ)して引(ひ)き受(う)けることはありません。
逆(ぎゃく)に…、例えば留学生が『技術・人文知識・国際業務』に在留資格(ざいりゅうしかく)を変更(へんこう)する場合(ばあい)、手間(てま)や時間(じかん)はかかっても…、未納(みのう)や滞納(たいのう)があったとしても…、
・国民健康保険納付状況証明書
・国民年金の納付を証明する書類
・住民税の課税証明書
を提出(ていしゅつ)して頂(いただ)ける正直(しょうじき)な心(こころ)を持(も)っている外国人(がいこくじん)の方(かた)は、快(こころよ)く依頼(いらい)を引(ひ)き受(う)けさせて頂(いただ)きます。
弊所はそんな事務所です。
「多少の損はあっても、ルールは破るものではなく、守るもの」
「難しいことだけど…、それでも目先の利益よりも、正直でありたい」
という考えのある、気の合う方と一緒に仕事をしていきたいと思います。
客を選んでいるわたくしからの見返りとして、
・相場より高い値段は決していただかずに法律や申請の専門知識
・三菱UFJ銀行で叩き込まれたクオリティの高い対応
を皆様に提供させていただきます。
お問い合わせ
関連記事
-
2023.04.24特定技能1号(建設業)の外国人の給料は完全月給制でないといけません 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.11.14外国人だけでなく、会社も大きな損失を受ける不法就労助長罪 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
永住権を取得するためには、素行の善良さや独立の生計を営める資産・技能に加えて、「日本国の利益に合すると認められること」という要件を満たさなければなりません。要件に精通した行政書士としてビザ申請を支援いたします。2021.02.22外国人のビザ申請をサポートします | 技術・人文知識・国際業務のビザ変更は行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.10.25外国人の技術・人文知識・国際業務ビザ(在留資格)申請における実務研修の注意点 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.10.15外国人の方へ 再入国許可って何? 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.09.27就労ビザ申請(技術・人文知識・国際業務)で求められやすい書類(申請外国人編) 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.09.18就労ビザ申請(技術・人文知識・国際業務)で提出したい書類(会社 所属機関編)行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
外国人の方が日本の企業に雇われてオフィスワーカーや技術者として働く場合には、「技人国」と呼ばれるビザが必要です。どのような形態で就労するかによって資格が異なりますので、お話をお伺いした上で申請代行いたします。2021.02.22技人国ビザ申請の注意点 |技術・人文知識・国際業務のビザ変更は行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.10.28在留期限間近の申請、在留資格変更・更新手続きの2ヶ月特例を確認しましょう 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.09.22社交飲食店営業許可申請の必要書類 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.11.29GビズIDって何? 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.11.26GビズIDの作成、取得の申請代行をいたします 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.10.07なんで相続手続きにおける預金額の確認が通帳では不十分で残高照会を行うのか? 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
財産を所有している人が亡くなった場合の最後の意思表示という点で、遺言書は相続において大きな意味を持ちます。財産の規模に関わりなく円満な相続を実現させるために、行政書士としてお手伝いいたします。2021.02.22将来の安心に繫がる正確な遺言書作成をお手伝いします | 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
備えや心構えが十分ではなく、「突然相続が発生して途方に暮れてしまった」という体験談を耳にすることがあります。サポート実績が豊富な行政書士ならではのノウハウを活かし、調査、書類収集・作成、手続きを代行いたします。2021.02.22ご不安なことはございませんか?安心に繫がる相続手続きをします | 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所