建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)とは
2024年5月31日最終更新
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
オンライン申請で全国の入管に申請可能です

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)ムとは

お世話になっております。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の糠信 一善(ぬかのぶ かずよし)と申します。

本日は、
建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)とは
について紹介いたします。

なお、弊所は、オンライン申請可能で、
東京、名古屋、大阪、仙台、広島、高松、福岡、沖縄(支局)の入管での申請実績のある行政書士事務所です。
お気軽にご相談ください。

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)とは

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の検索方法
国土交通省 外国人就労管理システム
と検索することで調べられます。

国土交通省のホームページから建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)のページにたどり着くこともできます。

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の申請にはどのようなものがあるか

・新規申請
・受け入れ報告
・変更申請/変更届け出
・再雇用申請
・外国人の取り下げ
と、結構たくさん種類があります。

建設分野における特定技能制度の概要
こちらは国土交通省の資料になります。
建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)は、
受入計画の審査(国交大臣)、と真ん中の青い四角の部分と、
建設分野における上乗せ規制の概要、と目立つ白文字の下の赤い四角の部分になります。

特定技能外国人の在留資格取得までの主な流れ

もう一つ、資料を使って紹介いたします。
特定技能外国人の在留資格取得までの主な流れについてです。

この図で確認したいのは、建設特定技能外国人が在留資格を取得するのに、

・海外訓練と試験のケース1
・試験のみのケース2
・技能実習を良好に修了するケース3


の3つのケースがあることです。

技能実習生以外の2つのケースは、
日本語能力試験(N4以上)と技能試験の合格が必要であるということです。
これらは在留資格取得のための入管の申請で提出書類になっていますので、とても大切なこととなっています。

Check!
建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)
建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)は建設業分野における特定技能の外国人の雇用にのみ関わるシステムです。
他の分野の特定技能外国人は、この外国人就労管理システムは使いません。
Point
1

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の認定条件

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の認定条件は大きく2種類設けられています。
すべての認定条件を満たさないと、認定されません。
したがって、事前によく確認する必要があります。

1 受入企業における主な条件
 主に9つあります。

2 外国人に関する主な認定条件
 主に7つあります。

Point
2

認定条件を満たさない場合は

認定条件を満たさない場合は、申請企業管轄の地方整備局から差戻しの連絡がメールできます。
関東、東北、近畿、中部など、それぞれの地方整備局で差戻しの伝え方が異なりますので、届いたメールの内容をよくご確認ください。

Point
3

認定されると

地方整備局の審査が通り、特定技能外国人受入計画が認定されると、
建設特定技能受入計画認定証
が発送されます。

この建設特定技能受入計画認定証は入管の申請で提出書類に含まれていますので、大事に保管しましょう。

電話が得意な行政書士事務所です

行政書士葛飾江戸川総合法務事務所は、電話が得意な行政書士事務所です。

電話は本当に便利ですよね。
皆様の実際の表情は見えなくても、声の表情はわかりますし、遠くにいても、しっかりお声は聞こえます。

弊所は『移動中以外』はヘッドセットをしながら通話いたしますので、
・会話しながら皆様のお話のメモを取る
・会話しながらパソコンで調べたり確認する
ことができます。

皆様のお話を伺うことに集中し、皆様のお話が終わった後にご提案させていただきます。

お気軽にお電話でご連絡ください
070-3892-7581 070-3892-7581
受付時間:10:00~19:00
Access

電車でいらっしゃる方はよくお読みください

概要

店舗名 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
住所 東京都葛飾区東水元4丁目11−40
電話番号 070-3892-7581
営業時間 9:00〜19:00
定休日 土日祝
最寄り駅 JR金町駅、京成金町駅
オンライン申請希望者の方向け案内 書類の授受は郵送、Eメール、LINE
連絡は、電話、Eメール、LINE、MEET等のテレビ電話
北は北海道から、南は沖縄県まで申請実績あり
主な業務と実績 主に登録支援機関と連携して、建設業をメインに特定技能の申請を行っています。
その他は技術・人文知識・国際業務の在留資格(ビザ)の申請など、法人の取引先が多い行政書士事務所です。
入管の申請、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、建設キャリアアップシステム登録でしたら、オンライン申請対応可の事務所ですので、全国の入管、地方整備局への申請実績があります。
入管は130名以上の許可実績、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)は160以上の認定実績(新規、変更合わせて)があります。
まずは皆様のお話をお聞かせください。
しっかり伺い、適法で安全なご提案をさせていただきます。

アクセス

お車でいらっしゃる方はお近くのコインパーキングに駐車ください。
電車でいらっしゃる方は、JR金町駅か京成金町駅が最寄り駅になります。
そこから、JR金町駅の南口のバス停の4番乗り場からバスにご乗車ください。
12分ほど乗車し、水元4丁目のバス停で下車し、そこから徒歩で約3分になります(駅から遠くて申し訳ございません…)。
実績

オンライン申請で全国対応

・建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)
・入管への申請

どちらもオンライン申請対応事務所で全国の法人様とお取引をしております。
書類の送受信は、Eメール、LINE、レターパックで対応しています。

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の実績

2025年1月現在で180の認定実績(新規、変更含む)があります。

北海道開発局
東北地方整備局
関東地方整備局
北陸地方整備局
中部地方整備局
近畿地方整備局
中国地方整備局
四国地方整備局
九州地方整備局

での認定実績があります。

入管での申請実績

2025年1月現在で133人の申請実績があります。

札幌入管
仙台入管
東京入管
東京入管横浜支局
名古屋入管
大阪入管
広島入管
高松入管
福岡入管
福岡入管沖縄支局

で許可実績があります。

行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の特徴

この度は弊所のページを閲覧いただき、ありがとうございました。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の糠信 一善(ぬかのぶ かずよし)です。
今回は、
外国人就労管理システムとは
について紹介させていただきました。

最近本当に建設業分野の特定技能の外国人労働者が増えてきました。
弊所の近所の工事でも、
「日本人より多いのでは…?」
と思ったりしています。

建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)を用いて建設特定技能受入計画認定証を受けることは、その建設業分野の特定技能の外国人の受入れに必要です。

弊所の特徴についてです。
1 話しやすい事務所(三菱UFJ銀行での勤務時代、表彰経験あり)
2 スピードも意識しますが、不許可や入管からの追加資料の提出依頼が来ないよう、丁寧にしっかり固めて申請

を心がけています。

なお、
「先生これくらいごまかしてよ。」
「これくらい嘘入れても大丈夫でしょ?」
といった…、法に触れる手続きや申請には一切手を貸しませんのでご了承ください。
きちんとリーガルチェックを行い皆様を安全に、そして安心して本業に専念できるよう尽力いたします。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事