特定技能1号への
・認定証明書交付申請
・在留資格変更許可申請
を承ります。
では、建設業の特定技能1号の外国人の賞与について客観的資料で確認していきましょう。
参考にするのは、
運用要領別冊 建設分野
です。
賞与についても日本人と同等に支給する必要あり
建設業の特定技能1号の外国人の賞与についてはP24に書かれています。
賞与についても日本人と同等に支給する必要があり、特定技能外国人だけが不利になるような条件は認められません。
となっています。
また、特定技能の外国人に賞与を支払わずに、日本人だけ賞与は支払い続ける…、
それは認定が下りません。
申請時に、直近の比較する日本人の賃金台帳を提出するので、賞与を支払っている会社なのかどうかは、建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の審査の時にわかります。
仮に、たまたま直近の年が賞与を支払っていない年の賃金台帳を提出し、たまたま認定がもらえたとしても、認定後の1年に1回以上のFITSの職員の巡回のときに、その事実が発覚すれば、認定取り消しです。
有期雇用と無期雇用で賞与の扱いを変えている企業への注意
有期雇用契約と無期雇用契約で賞与の扱いを変えている企業への注意点です。
就業規則や賃金規程において、無期雇用契約者と有期雇用契約者で賞与の取扱いが異なる場合は、無期雇用契約者と同等以上である必要があります。
と書いてありますね。
そうなんです。
先にその理由が書かれていますが、
これは、1号特定技能外国人は本人の希望ではなく、制度によって有期雇用契約しか選択できないものであるため、無期雇用契約者と同等以上とするものです。
ということです。
電話が得意な行政書士事務所です
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所は、電話が得意な行政書士事務所です。
電話は本当に便利ですよね。
皆様の実際の表情は見えなくても、声の表情はわかりますし、遠くにいても、しっかりお声は聞こえます。
弊所は『移動中以外』はヘッドセットをしながら通話いたしますので、
・会話しながら皆様のお話のメモを取る
・会話しながらパソコンで調べたり確認する
ことができます。
皆様のお話を伺うことに集中し、皆様のお話が終わった後にご提案させていただきます。
電車でいらっしゃる方はよくお読みください
概要
店舗名 | 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東水元4丁目11−40 |
電話番号 | 070-3892-7581 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 土日祝 |
最寄り駅 | JR金町駅、京成金町駅 |
オンライン申請希望者の方向け案内 | 書類の授受は郵送、Eメール、LINE 連絡は、電話、Eメール、LINE、MEET等のテレビ電話 北は北海道から、南は沖縄県まで申請実績あり |
主な業務と実績 | 主に登録支援機関と連携して、建設業をメインに特定技能の申請を行っています。 その他は技術・人文知識・国際業務の在留資格(ビザ)の申請など、法人の取引先が多い行政書士事務所です。 入管の申請、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、建設キャリアアップシステム登録でしたら、オンライン申請対応可の事務所ですので、全国の入管、地方整備局への申請実績があります。 入管は130名以上の許可実績、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)は160以上の認定実績(新規、変更合わせて)があります。 まずは皆様のお話をお聞かせください。 しっかり伺い、適法で安全なご提案をさせていただきます。 |
アクセス
電車でいらっしゃる方は、JR金町駅か京成金町駅が最寄り駅になります。
そこから、JR金町駅の南口のバス停の4番乗り場からバスにご乗車ください。
12分ほど乗車し、水元4丁目のバス停で下車し、そこから徒歩で約3分になります(駅から遠くて申し訳ございません…)。
オンライン申請で全国対応
・建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)
・入管への申請
どちらもオンライン申請対応事務所で全国の法人様とお取引をしております。
書類の送受信は、Eメール、LINE、レターパックで対応しています。
建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の実績
2025年1月現在で180の認定実績(新規、変更含む)があります。
北海道開発局
東北地方整備局
関東地方整備局
北陸地方整備局
中部地方整備局
近畿地方整備局
中国地方整備局
四国地方整備局
九州地方整備局
での認定実績があります。
入管での申請実績
2025年1月現在で133人の申請実績があります。
札幌入管
仙台入管
東京入管
東京入管横浜支局
名古屋入管
大阪入管
広島入管
高松入管
福岡入管
福岡入管沖縄支局
で許可実績があります。
この度は弊所のページを閲覧いただき、ありがとうございました。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の糠信 一善(ぬかのぶ かずよし)です。
今回は、
建設業の特定技能1号外国人の賞与はどうすればいいの
について紹介させていただきました。
建設特定技能…、色々大変だと思います…。
退職金も日本人に支払われている場合は、建設特定技能の外国人にきちんと支払われないといけません。
「何でこんなに複雑なの?」
「ここまでやらないと特定技能の外国人を雇えないの?」
というお気持ちを抱くと思います。
…、わたくしも同じことを思いました。
何でこんなに大変なんでしょうね…。
しかし、弊所もそうですが、その外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)ばかり扱っている行政書士もあります。
ご不安なことはあるかと思います。
その不安を取り除く大役を賜らさせていただきたいと思います。
弊所の特徴についてです。
1 話しやすい事務所(三菱UFJ銀行での勤務時代、表彰経験あり)
2 スピードも意識しますが、不許可や入管からの追加資料の提出依頼が来ないよう、丁寧にしっかり固めて申請
を心がけています。
なお、
「先生これくらいごまかしてよ。」
「これくらい嘘入れても大丈夫でしょ?」
といった…、法に触れる手続きや申請には一切手を貸しませんのでご了承ください。
きちんとリーガルチェックを行い皆様を安全に、そして安心して本業に専念できるよう尽力いたします。
お問い合わせ
関連記事
-
2024.11.12建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の申請における建設業許可証の注意点 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.08.29建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録 建設業許可通知書と建設業許可証明書の違い 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023.04.24特定技能1号(建設業)の外国人の給料は月給制でないといけません 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023.08.13建設業で技術・人文知識・国際業務の在留資格で行える業務とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023.09.16特定技能(建設業)の申請の流れ 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.12.07建設業の特定技能1号外国人の退職金はどうすればいいの 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.08.03特定技能の業務区分はどうやって確認するのか(建設業) 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.06.03建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の認定条件 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.11.28建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の登記(履歴事項全部証明書)の注意点 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.03.17建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の主な条件 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022.11.20建設キャリアアップシステム(CCUS)って何…? 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023.06.19日給月給制や月給日給制、完全月給制の違い 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2025.01.11建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)同等技能を有する日本人と同等以上の報酬であることの説明書の記載方法 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024.03.08特定技能の外国人を雇うなら、建設キャリアアップシステム(CCUS)のご登録はお早めに! 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2025.01.16建設特定技能受入計画(外国人就労管理システム)の経歴書 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所