相続手続きの手順
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所

相続手続きの手順を把握することは大切です

相続手続きの手順を把握することは大切です。
大切な方が亡くなり、悲しみに溢れているときに慣れない手続きはとても負担です。
大まかな流れを紹介いたします。

まず確認しておきたいこと
Check!
突然の不幸、突然の相続手続き…、大丈夫でしょうか…?
皆様の相続手続きを承り、皆様のご負担を和らげます。
弊所ご依頼の場合の費用は大体20万円~30万円になります。
Point
1

遺言書が残されているかどうかで手続きが変わります

遺言書が残されているかどうかで相続手続きの内容が変わってきます。

遺言書が残されていれば、遺産分割協議を行わなくてよくなります。
遺産分割協議とは…、法定相続人がどの財産をどれくらい相続するのか決める話し合いです。
原則、相続人全員参加で行います。
遠方の相続人は参加が大変です…。

遺言書が残されていなければ、この遺産分割協議を行い相続財産の行く末を決めていかなければいけません。

また、金融機関でも遺言書があるかないかで必要書類も変わってきます。

Point
2

相続人の確認と財産の確認

遺言書が残されている場合はこの過程は遺言書作成時に済んでいますが、遺言書が残されていない場合はこの相続人の確認と財産の確認を行わないといけません。

誰が相続人で…、相続財産はどれだけあるのか…、全て把握しないといけません。
漏れがあると、後に紛争の種になってしまいます…。

誰が相続人かは、被相続人(お亡くなりになった方)が生まれたときまで戸籍を遡って調べていきます。
取得できる場所が『本籍地』を管轄する市区町村の役場になりますので、お引っ越しが多かった方などは何カ所かで取得することになります。


相続財産は、各金融機関の預金額を照会したり、現金の金額を把握したり、家や土地といった不動産をお持ちの方は毎月5月頃に送られてくる納税通知書に同封されている課税証明書で調べることができます。

Point
3

大まかな手順

相続手続きの大まかな手順です。

相続人の調査、確定
遺言書の捜索、遺言書の検認
相続財産の調査
相続するか、相続を放棄するかの判断
・遺産分割協議
・所得税の準確定申告(4か月以内)
相続税申告(10か月以内)
・各種相続(名義変更など)手続き

以上が概ねの全体像ですが、この中で、所得税の準確定申告と相続税申告は期限が設けられていますので注意が必要です。
相続手続きはすぐに済むものではないので、スケジュールを組んで行っていく必要があります。

この2つ以外にも期限が設けられている細かい手続きがありますので、それぞれ期限に注意しながら手続きを進めていくことが大切です。

お気軽にお電話でご連絡ください
070-3892-7581 070-3892-7581
受付時間:10:00~19:00
Access

事務所からオンラインまでご希望の時間と場所で皆様のご相談を承っております

概要

店舗名 相続、ビザ、会社設立、補助金申請代行の『行政書士葛飾江戸川総合法務事務所』
住所 東京都葛飾区東水元4丁目11−40
電話番号 070-3892-7581
営業時間 9:00〜19:00
定休日 土日祝
最寄り 葛飾区、江戸川区を中心に周辺の地域

アクセス

葛飾区や江戸川区を中心に相続、車の名義変更、車庫証明、千代田区や港区で会社設立、補助金申請代行、台東区や新宿区でバー、スナック、キャバクラオープンを行う、地域のニーズに合わせた業務を行っています。
外国人(ビザ)関係、建設キャリアアップシステム登録でしたら、オンライン申請対応可の事務所ですので全国対応も可能です。
まずは皆様のお話をお聞かせください。
しっかり伺い、適法で安全なご提案をさせていただきます。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の特徴

お世話になっております。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の糠信(ぬかのぶ)です。
本日は弊所のページを閲覧いただきまして、ありがとうございます。

今回は相続手続きの大まかな手順を紹介させていただきました。
相続手続きは、1つの手続きではなく、複数の普段行わない手続きが集まったものです。
これを全て平日などに行っていくのは大変です…。
ましてや…、この手続きを誰がやるのか…、で揉めることもあります。

相続税の申告があるご家庭は10ヶ月のスケジュールを組んで効率よく行わないと、間に合わず…、各種特例が使えなくなったり…、不利益が発生いたします。

微力ながら、皆様のお役に立てたら…と存じますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。


なお、弊所は、
「先生これくらいごまかしてよ」
「これくらい嘘入れても大丈夫でしょ」
といった…、法に触れる手続きや申請には一切手を貸しません。

「多少の損はあっても、ルールは破るものではなく、守るもの」
という考えのある、気の合う方と一緒に仕事をしていきたいと思います。
わたくしが皆様に求めるその希望の見返りとして、法律の専門知識だけでなく、三菱UFJ銀行で叩き込まれたクオリティの高い対応を皆様に提供させていただきます。

Contact

お問い合わせ